fc2ブログ
プロフィール

インテリア茶箱クラブ

Author:インテリア茶箱クラブ
インテリア茶箱クラブ…
東京都品川区。
防虫・防湿に優れた「茶箱」に生地を張って素敵なインテリアにしてしまう今話題のクラフトのお教室。茶箱や生地の販売もしています。

最新記事

カテゴリ

書籍

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

インテリア茶箱ニュース

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Interior Chabako Club BLOG
インテリア茶箱クラブより ニュース・展示会などのお知らせ・お教室での楽しい話題などをご紹介
GW休業期間のお知らせ
平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
GWの休業期間について、以下にお知らせ致します。

【インテリア茶箱クラブ GW休業期間のお知らせ】

誠に勝手ながら、
4月29日(木)・5月1(土)~5日(水) までGW休業とさせていただきます。

レッスンの受付、お問い合わせの返答は5月6日(木)よりご対応させていただきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

※また新型コロナウィルス感染対策に伴い、状況に応じて営業時間を短縮させて頂く場合がございます。
みなさまにはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

2021gwnews2.jpg

静岡伊勢丹 「Art Piece インテリア茶箱展 ~アーティストxインテリア茶箱~」展示販売会のお知らせ

インテリア茶箱展示販売会のお知らせです☆彡

静岡伊勢丹 にて 4/14 (水) より展示販売会を開催します!!

20210414_sizuokaisetan_eventbunner.jpg


「Art Piece インテリア茶箱展 ~アーティストxインテリア茶箱~」
会場: 静岡伊勢丹 6階 プロモーションスペース 
日程: 4月14日(水)~4月20日(火)
時間:10:00~18:30
※新型コロナウィルス感染対策により、営業時間が変更になる場合がございます。
静岡伊勢丹HPより、ご確認ください。

茶箱の里、静岡に今年も「インテリア茶箱」が里帰り!!展示販売会を開催いたします。今回のイベントでは、素敵なアーティストとコラボレーションしたインテリア茶箱をご紹介します。会期中にはインテリア茶箱のオーダーも承ります。お持ち込みの帯や着物でのご相談からカスタムオーダーまで多様なご要望にお応えいたします。楽しいミニ茶箱のワークショップや高蔵染のライブパフォーマンスの開催、毎回好評をいただいておりますインテリア茶箱レッスンのお申し込みも承ります。

【コラボレーションアーティストのご紹介】

=アトリエシムラ=
20210329_shizuoka4.jpg

アトリエシムラは、自然と向き合い「植物の命の色」で染めた糸で布を織りあげる染織ブランド。「植物の色彩世界を伝えていく」という想いを運んでいます。川根の山から切り出す杉を使って組み上げる茶箱との共通言語は「自然の息吹」でしょうか。

=墨象CarpeDiem和香=
20210329_shizuoka5.jpg

書道という枠組みから飛び出し、概念や領域を超えた芸術分野となった言われる墨象。墨象家 和香氏の作品からはまさしく、カルぺ・ディエム「今を生きる」という言葉が湧き上がってくるような気配がします。素朴な命を宿す茶箱とのコラボ、それぞれの「今」を表現してみたいです。

=「高蔵染」大下倉和彦=
20210329_shizuoka3.jpg

丹後の染めのプロが生み出した「シブキSHIBUKI」というスタイル。指先に染料をとり、迸る気合とともに全身を使ってシブキます。エネルギッシュで想像力を掻き立てるライブパフォーマンスから、どのような作品が出来上がるのでしょうか。

=織の里「竹翠」相澤久美子=
20210329_sizuoka.jpg

手織りの博多織作家、相澤久美子氏との初めてのコラボレーション。2012年、博多織デベロップメントカレッジ(学長 人間国宝小川規三郎)を卒業後、精力的に活動を展開。伝統としなやかな美しさを併せ持つ相澤氏の手織りの博多織で作り上げたインテリア茶箱は、潔いきりりとした佇まいです。

【会期中イベントのご案内】

ライブパフォーマンスの開催
「SHIBUKI」by Kazuhiko Takakura
日程:4月17日(土) 14:00-14:30

ミニ茶箱のワークショップの開催
日程:4月17日(土) 10:00-12:00 4月18日(日) 11:00-13:00, 14:30-16:30

1日で完成するインテリア茶箱の場外レッスンのお申込み受付
日程:5月14日(金) 5月15日(土)
会場:静岡伊勢丹特別会場(ギャラリー)
定員:各日4名さま
レッスン価格:23,600円(税込)~

お申込み方法:店頭またはお電話にて受付
店頭でのお申込み先:静岡伊勢丹 6階 プロモーションスペース
お電話でのお申込み先:054-273-4665(静岡伊勢丹6階リビングキッチンカウンター)
レッスンに関するお問い合わせは03-6421-5257(インテリア茶箱クラブ)までお願いします。

詳しいレッスンの詳細は決定次第、あらためてHPにてお知らせいたしますので、お楽しみに☆

アクセス
〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1-7

皆様のご来場心よりお待ちしております!!




年末年始休業期間のお知らせ
平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の休業期間について、以下にお知らせ致します。

【インテリア茶箱クラブ 年末年始休業期間のお知らせ】

誠に勝手ながら、
12月25日(金) ~ 1月5日(火) までを年末年始休業期間とさせていただきます。

レッスンの受付、お問い合わせの返答は1月5日(火)よりご対応させていただきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
よろしくお願い申し上げます。

2021nenshikyuuka.jpg



「ACO DECO」 主宰  藤村晶子先生のコラボレッスンのご案内です
「ACO DECO」 主宰 藤村晶子先生のコラボレッスンのご案内です。

自作茶箱で本格的な茶道体験を! コラボレッスン

会期:10月19日(月)
時間:10時半~15時半( 休憩:1時間)
場所: 銀座3丁目 銀座三越 銀座松屋すぐそば 土屋グループ銀座ショールームにて
代金 : 15000円 和紙+3000円  (1K茶箱キット・茶道体験・道具類レンタル代など全て込み)
定員 : 6名

コラボ茶箱チラシ-5

日本の職人さんによる一つ一つ手作りの茶箱にエンボスペーパーを使ってデコレーション!!2時間で完成出来るよう準備万端キットをご用意しております。午後には茶道の世界「茶箱のお点前』体験していただけます。

午前はMY茶箱作り
(インテリア茶箱クラブ准認定講師 ACODECO主宰 藤村晶子)
サイズ:1K ※茶葉が1K g入る箱のこと (24×17×16cm)

午後はお道具をセットして本格的なお抹茶点て
(江戸千家茶道教授 大河内宗紗)

▶ レッスンのご案内チラシはこちらをクリック

レッスンのお申込み・ご相談、詳しい情報はこちらから

お問い合わせフォーム
Facebook
Instagram


皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
AtelierJoie主宰 宮田真貴先生のインテリア茶箱レッスンのご案内です
認定インストラクター 宮田真貴先生のインテリア茶箱レッスンのご案内です

蓋ライニングと茶箱レッスン

今回は蓋の裏に製本クロスを貼るライニングレッスンと茶箱を作るレッスンです。
茶箱サイズ:1K(横24cm×縦17cm×高さ20cm)

朝日カルチャー20190831 sample 朝日カルチャー20190831ライニング

 
日時:8月31日(土) 10:00~16:30 (お昼休憩1時間)
会場:朝日カルチャーセンター中之島教室 (最寄り駅 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅直結)
定員:4名様
募集締め切り:8月21日(水)

申し込み時にご希望の生地をお申し出ください。
生地① Weveryクラシカルフラワー&ピンク
生地② MANAS-TEX リーフィ&グレー
 
朝日カルチャー20190831 ピンク 朝日カルチャー20190831 グレー

お申込み、お問い合わせは
朝日カルチャーセンター中之島教室
06-6222-5222 
月~土 9:30~18:30 / 第2・4 日 9:30~13:30
祝日(振替休日含む)は休業
https://www.asahiculture.jp/course/nakanoshima/b69d6a4d-be6a-92ce-883d-5cb939f739cb