fc2ブログ
プロフィール

インテリア茶箱クラブ

Author:インテリア茶箱クラブ
インテリア茶箱クラブ…
東京都品川区。
防虫・防湿に優れた「茶箱」に生地を張って素敵なインテリアにしてしまう今話題のクラフトのお教室。茶箱や生地の販売もしています。

最新記事

カテゴリ

書籍

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

インテリア茶箱ニュース

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Interior Chabako Club BLOG
インテリア茶箱クラブより ニュース・展示会などのお知らせ・お教室での楽しい話題などをご紹介
西宮&さいたまに新インストラクターさんが誕生しました!
先日8月26日、2名の方がインストラクタークラスを卒業・認定されました!
大阪認定インストラクタークラスご卒業の「Atelier U Nishinomiya」主宰、長谷川ゆうこ先生
旗の台の認定インストラクタークラスご卒業の「chastool studio」主宰、chika先生です!

20160826_1.jpg
左から大阪認定インストラクタークラス講師の宮田先生、chika先生、長谷川先生、
そしてパイザー真澄インテリア茶箱クラブ主宰です。

長谷川先生の卒業作品です!
蝶の刺繍生地を使った2つの作品。2つともこだわりのグルーデコチャームが付いています♪
緑の作品の方はお花畑をイメージしたそうですよ。
20160826_3.jpg

chika先生の卒業作品です!
古典フラを表現し、男の方にも使っていただけるデザインにしたそうです。
なんと、お揃いの生地でワンピースを手作りしたそうですよ!
男性的な箱と女性的なワンピースの対比が面白いです。
20160826_2.jpg

お二方の卒業インタビューです!

Q:卒業されるまで1年間如何でしたか?
長谷川先生:受講期間がちょうど子供の受験準備と重なってしまったので
レッスンに行けない日があって大変でしたが、逆にレッスンに行けた日は
良い気分転換となって楽しく通うことができました。

chika先生:インストラクタークラスの日程に合わせて自分のスケジュールを立てていたので、
生活の中心という感じでした。
クラスでは色々な方の作品を見ることができて、良い刺激を受けました!

Q: 受講中に一番大変だったところは?
長谷川先生:多分みなさん苦労されていると思いますが、ストライプですね。
生地が伸びてしまったり、プリントの場所が違ったりでなかなか柄がぴったり合わず…
気が遠くなりそうでした(笑)
でも1回目で苦労したおかげか?2回目のストライプ課題は楽しくできました!

chika先生:自分の中では大丈夫だと思っても、修正する部分が沢山ありました。
コースが進んでいくうちに、どうして修正になったのかが理解できるようになりましたが
コース中盤くらいまでは何故なのかがわからない事も多かったです。
ストライプの課題の時は生地がいう事をきかず苦労しました。

Q: 卒業制作のこだわったところは?
長谷川先生:どうしても蝶々の刺繍生地が使いたかったので、長さの足りない生地を
どう使ったらキレイに見えるかを考えました。5KSの方のフタを作る時に、
ベージュの生地を合わせたのですがその際、刺繍生地が波うったりしてしまって苦労しました。
NORI-Sの方の緑色の生地は実は青と黄色の糸で織ってあり、見る位置によって
色が変わるところが面白いと思います。
二つともグルーデコで蝶のチャームを付けたのがこだわりです。

chika先生:古典フラを表現しました。
ハワイアンの殆どが女性的になりがちなイメージを変えた力強さと、
ハワイの大地に祈り続けたペレを称え、本来のハワイアンを形にしたことで
男性にもお使いいただけるデザインにいたしました。
箱とは対照的に同じ生地でワンピースを作成し、女性らしさを表現しました!

Q: 今後の目標をお聞かせください。
長谷川先生:関西ではまだまだインテリア茶箱が知られていないので、まずはインテリア茶箱の魅力を
広めていきたいと思っています。
その中で、作りたい、作ってほしいという方々に私が習った技術を駆使できたらと思います。

chika先生:こだわりのある物作りと、人から喜ばれる工夫をしたお教室にしていきたいです。

★先生方の卒業作品は、認定インストラクターの卒業作品ギャラリーにも
掲載されておりますので、こちらも是非ご覧くださいませ★


長谷川先生は西宮で10月ごろからお教室を開催予定です
chika先生はさいたま市で同じく10月ごろからお教室を開催予定です

お近くの方でご興味を持たれた方は
長谷川先生 atelier.u.nishinomiya2016@gmail.com
chika先生 chastoolstudio@gmail.com
までお問合せください!

今後のご活躍を楽しみにしております!

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:趣味・実用