fc2ブログ
プロフィール

インテリア茶箱クラブ

Author:インテリア茶箱クラブ
インテリア茶箱クラブ…
東京都品川区。
防虫・防湿に優れた「茶箱」に生地を張って素敵なインテリアにしてしまう今話題のクラフトのお教室。茶箱や生地の販売もしています。

最新記事

カテゴリ

書籍

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

インテリア茶箱ニュース

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Interior Chabako Club BLOG
インテリア茶箱クラブより ニュース・展示会などのお知らせ・お教室での楽しい話題などをご紹介
神奈川県横浜市に新インストラクターさんが誕生しました
神奈川県横浜市に新インストラクターさんが誕生しました☆彡
旗の台本部教室 認定インストラクタークラスご卒業!

M's Works(エムズワークス)主宰 Maki先生です!

20190903_kobayashi.jpg

Maki先生の卒業作品です。
kobayashi.jpg

先生の卒業作品は卒業作品ギャラリーにも掲載されております。
こちらの写真とは違った角度から撮影されておりますので、是非併せてご覧ください!


Maki先生の卒業インタビューです!
クラスでの思い出や卒業制作作品についてお話を伺いました。

●クラスについて

Q:インテリア茶箱との出会いは?
通っていたカルトナージュ教室で、先生のインストラクタークラス課題作品を見せて頂いたのが出会いです。

Q:クラスに通おうと思ったきっかけは?
茶箱レッスンを受講したり、展示会などで多くの素敵な作品を拝見していくうちに、自分でも自由に制作してみたいと思うようになったことがきっかけです。

Q: インストラクタークラスの雰囲気はいかがでしたか?
始めた頃は大変緊張しましたが、インストラクタークラスはいつも和やか、賑やかで、すぐに通うこと自体がとても楽しくなりました。

Q: 先生の印象は?
気さくでお優しい先生方ばかりです。いつも温かい目で見守りつつ、インストラクタークラス生ひとりひとりが卒業してからも困らないように、時には厳しくも愛あるご指導をいただきました。

Q: 印象に残っている作品は?
上級の着物の茶箱です。40年以上前に亡くなった祖母の留袖を茶箱にしました。完成した茶箱を見るたびに、大好きだった祖母のことが思い出され、見守られている気持ちになります。半ば忘れられかけていた祖母の着物が茶箱という新しい形となり、懐かしい思い出とともに蘇るのは素敵なことだと実感しました。

20190903_kobayashi2.jpg


Q: レッスンを通して身に付いたことは?
「急がば回れ」先生が常におっしゃっていたこの言葉を思いながら制作するようになりました。美しく実用的な茶箱を完成するには、ひとつひとつの自分の作業を見返して、確認しながら進んでいくこと。三歩進んで二歩下がり、自問自答しながら一歩ずつ進む忍耐強さと根気が身に付きました。

●卒業制作について

Q: 作品でこだわったポイントは?
人目惚れした裁断するのも勿体ない程の豪華な刺繍生地を使いました。ストライプ生地はインストラクタークラス申し込み後の順番待ちの時に「いつかこれで茶箱を作る!」と奮発して購入したのを覚えています。卒業制作は私の一生の宝になるに違いないので、一生残すのに相応しいものを使いたいと思い、この二種類の生地をメインに選びました。
タッセルや持ち手などの装飾品をつけるか非常に悩みましたが、刺繍が映えるように敢えてシンプルな形にしました。箱の内部の幅が一定ではないので、内箱のサイズを合わせるために、内部の幅を起毛のリボンなどの装飾で厚みを持たせて調整しました。大切な生地は内部の装飾にも利用し、ほぼ無駄なく使い切ることができました。

●今後の目標について

Q: 今後の目標はありますか?
インテリア茶箱の魅力がより多くの方々に広まるように、自らも発信できるようになることが目標です。作ることが楽しいと思っていただける、茶箱を介して多種多様な分野の方々と繋がりを持てるような教室にしていきたいです。

Maki先生 ありがとうございました!!

お近くの方でご興味を持たれた方は
msworks017@gmail.com
までお問合せください。

Maki先生の
HP:https://ms-works.amebaownd.com/
BLOG:https://ameblo.jp/works-with-m/

Maki先生は今後、横浜市戸塚にて教室開講されます。また出張レッスンも承ります。

今後のご活躍を楽しみにしております!
関連記事

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://interiorchabako.blog15.fc2.com/tb.php/791-38f40180
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)